
シャドーボックス作品展~花のある暮らし~
おかげさまで無事に終わりました。
たくさんの皆様にご来場いただきましたこと、大変感謝いたします。
多くのお客様は同時開催の「花の回廊 早春の草花展」をお目当てに来園
なので偶然立ち寄った植物会館で見たシャドーボックス作品は「初めて見た」「いいもん見せてもらった」
「へ~」とちょっと驚かれたり、けれども楽しんでいただけたようです。

グラスリッツェンの初級図案でよく使われる「クリスマスローズ」
植物園で今この時期に咲いています
少しピンク色だったり紫っぽい花びらだったり
大きな広葉樹の下、その樹に包まれるように少し下を向いて咲いています

「スノードロップ」
かわいらしい白い花
しゃがんでじっと見てしまいました。
寒い時期だけれど心がホッとします
自然にいっぱいのこの場所で
第2回第3回と2月のこの時期にシャドーボックス作品を見ていただけるよう
話は進んでいます。
これからも、毎年楽しんでいただける
そんな作品をみんなで作っていきたいと思います
ご来園いただいた皆様、関係者の皆様、お教室のお仲間、
ありがとうございます
こらからもどうぞおつきあいくださいませ
“和”と“感謝”とともに
(*^。^*)
スポンサーサイト

とうとう明後日が搬入です。
大人のかわいさって・・・どんなの?
かわいいんだけど、どこか静かでちょっと深みのある・・・
そんなかんじかな?
と思って制作してみました。
さぁて気に入ってくださる方がいますでしょうか?
大きい作品はまだ手が入ります。
最後までカワイイ気持ちで作りましょ (^_-)-☆
よろしく!

京都府立商物園の花壇にはチューリップの球根が植えられています
今はまだかわいい♡
5センチくらいかな?
チューリップは大好きな花
春が待ち遠しいです

植物園のシャドーボックス展も金土日とあと3日間となりました。
お名残惜しいです。
今回の作品展ではたくさんのことを学びました
STUDIO CRA'Nの代表とは名ばかりで、
教室の皆さんと植物園の職員の方、
受付を担当してくださっているボランティアの方々
ご来園の皆さんにもほんとうにお世話になっています

展示会場の植物会館の隣に「桜の木の根の標本」が
大事に掘り起こされ大切に展示されています。
花を愛でる心を育ててくれた桜の木
その根をゆっくりとご覧ください
今回のシャド-ボックス展の行き帰りはすごく心が解放される時間です
木ノ上の鳥の鳴き声を聞きながら
花壇の様子を眺めながら
またある日は雪景色
そしてカメラに夢中の来園者
仲良くお散歩のご家族や二人組
明日もまたふらふら~と
上を見たり下を見たり
フワフワ歩くヤツがいたら私かも・・・?
(^_-)-☆

ひさしぶりにMACに行きました。
といっても、息子の学校の懇談会まで時間ができらから
そのときのトレイには「ドナルド・マクドナルド・ハウス基金」のペーパーマットCMが・・・
公益財団「ドナルド・マクドナルド・ハウス」とは、
病気と闘う子供たちとその家族のための宿泊施設
時間つぶしとはいえ100円で紅茶を飲めたので
お財布の中の一円玉8枚寄付してきました。
ほんのちょびっとですがお役にたてれば・・・と自己満足!!
(*^_^*)

今日は植物園でのシャドーボックス体験レッスンでした
無事に終わりました~
皆様、かわいい作品でご満足いただけたようです♡
今日は日曜日と言うこともあり、園にお越しの方々にも
シャドーボックス作品を見ていただくことができ、私たちも満足でした。
昨日は神戸から額装飾の先生と生徒の皆さんが京都観光かねて
植物園までご来園くださいました
お褒めいただいたこと、アドバイスをいただいたこと
素直に受け止めようと思います

春の訪れですね
福寿草です
芝生広場の花回廊はすごく人気だそうです
私もいきましたがかわいいお花が可憐に咲いていました
回廊が終わったら市場も開かれ
春の草花がお安く購入できるそうですよ!
苦手な園芸ですがなんかトライしてみたくなりました
(*^_^*)

京都府立植物園でのシャドーボックス作品展が始まりました
15日の初日は午前中は雨模様
午後からは雨も上がり人でも増えました。
植物園へ来られる方はまさかこんな展示をしているなんて思ってもみなかったようです
そのおかげでいろいろなご意見をいただきました
植物に詳しい方から
「たいしたもんだなぁ」
「ちゃんと紙でも立体になってるよ」
と作品の感想もいただき
また、
「何でも楽しむことが大事やで~」
「いつもの植物園の展示とは違うのが見られてよかったわ」
などのご意見も・・・

そして今日は朝からの雪にも関わらずたくさんの方がご来園くださいました
そしてまた、たくさんの方にシャドーボックスについての説明をさせていただきました
明日は日曜日です。
午後からの体験レッスンも定員に達しました
明日は楽しくレッスンいたしましょう♡
(^_-)-☆

さ~て、
2月14日はバレンタインデー
でも、私たちはシャドーボックス作品展の搬入の日です
お世話になる会場の方たちに差し入れを
京都のタルトのおいしいお店「ミディ・アプレミディ」のクッキー詰め合わせにしました。
先日食べた洋ナシのタルトが本当においしくて・・・
(*^_^*)
前回のブログ記事の「マリベル」
・・・でお買いものした後、
一通りギャラリー下見をして疲れたので連れて行ってもらったお店
タルトが本当においしくて、でも日持ちがしないのでクッキーを買いました。
作品展の時に来て下さった方とぜひ行きたいです。
2月24日まで京都府立植物園で展示しています
ご案内しますよ~「タルト食べたい!」って言ってくださいね♡
そのお店
私が大学生4回生~卒業してもしばらく通っていたお料理教室があった場所のような・・・
ちょっと

前の事だけど
「私って料理教室にも通っていたんだわ~」と
懐かしい気持ちになりました

今日は午後から雨も上がりました
シャドーボックスのレッスンのあと、12月に催す
X’MAS作品展
のギャラリーを下見に行っていたので助かりました
いろいろギャラリーを巡っていた途中
みんなで三条柳馬場の
NYから日本初出店の「マリべル」に行きました
かわいいブルーとブラウンのお店の中は
バレンタインのプレゼントにとお買いものされる方で
にぎわっていました。
私は初めて来店し、
折角なので、旦那さん用に2個パックのバレンタインチョコを買いました
今度はカフェでゆっくりしたいかな!!
(^_-)-☆